2021年09月30日

静清信用金庫様 障害者雇用で「厚生労働大臣表彰」受賞


このたび、
当法人の会員である 静清信用金庫 様は、
障害者を積極的に雇用し、
定着に向けた様々な取組みによって、
長年にわたり障害者の雇用促進と
職業安定に貢献した団体として
令和3年度
「障害者雇用優良事業所等の厚生労働大臣表彰」
を受賞されました。

これは、9月の「障害者雇用支援月間」にあわせて、
障害者の職業的自立の意欲を喚起するとともに、
障害者の雇用に関する国民、
とりわけ事業主の関心と理解を一層深めるため、
毎年行っているものです。

能力や適性に応じて障害者を
積極採用しているばかりでなく、
マニュアルやチェックリストを作成して
働きがいを感じられる職場づくりに努め、
車いすの職員の出入りを考慮したスロープや
視覚障害者のための読書拡大器も設置し、
受け入れ態勢の整備に取り組んだこと
などが高く評価されました。

 令和3年9月14日(火曜日)
に全国表彰式が開催され、
オンライン出席にて田村厚生労働大臣より
佐藤理事長が表彰状を授与されました。

令和3年度
「障害者雇用優良事業所等の厚生労働大臣表彰」受賞者決定
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20717.html
(外部サイト)


静清信用金庫 様は、
国連が提唱する
「持続可能な開発目標(SDGs)」
を金庫活動につなげ、
地域社会の繁栄に貢献することで、
持続可能な社会の実現に努めていらっしゃいます。

ビジネスマナー研修(令和2年2月)

 当法人へも、
企業CSR促進事業の一環として
障害福祉サービス事業所と職員と利用者を対象に、
ビジネスマナー研修の開催やへコンサート鑑賞等の機会提供、
また、
置き菓子等による障害福祉サービス事業所製品の購入や
ふじのくに福産品コンクールへの協賛など、
長期にわたり多大なご支援をいただいております。

静岡新聞・中日新聞に紹介されました

令和3年9月15日 静岡新聞
障害者雇用で厚労大臣表彰 静清信金
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/959529.html

令和3年9月17日 中日
障害者雇用優良 静清信金を大臣表彰


 

  


Posted by オールしずおかベストコミュニティ at 12:58Comments(0)企業紹介

2021年09月28日

令和3年度 第2回自主研修のご案内

オールしずおかベストコミュニティ
研修情報部会 企画研修、
令和3年度 第2回は
「こころ 疲れていませんか?
~自分にも周りにも優しくなるために~」
を開催いたします。



現代社会の中で、
自分自身はもちろん、
家族や友人、職場の仲間など、
周りの人たちにも優しくなれるために、
ぜひご聴講いただいて
日々の生活の中で活かせるヒントを
見つけていただければと思いますface22

講師は、
浜松医科大学
子どものこころの発達研究センター
特任教授の土屋 賢治 氏です。

どなたでもご参加いただけますので、
ぜひご参加くださいemoji52


詳細と申込みは、
セミナー情報ページからも
確認いただけます。
              ↓
研修「こころ 疲れていませんか?」
http://www.all-shizuoka.or.jp/seminarlist/anyone/kouen/1984317/

 

日  時:
令和3年 11月11日(木曜日)
13時30分~15時30分


参加方法:
リモートによる参加

講  師:
浜松医科大学 子どものこころの発達研究センター
特任教授 土屋 賢治 氏 

 

  


Posted by オールしずおかベストコミュニティ at 17:55Comments(0)講演・セミナー

2021年09月27日

【締切間近】オールしずおか かわら版52号 プレゼント応募


令和3年8月25日に発行いたしました、
「オールしずおか かわら版 第52号」
では、
スタッフいちおし福産品のをプレゼントする
「プレゼントコーナー」がございます。


52号では、
三島市の
「NPO法人フレンドシップイルカ 手づくり工房イルカ」
のこだわりのお菓子セットをお贈りします。

地産地消の静岡県産の食材、
国産の卵・バター・小麦粉など
こだわりの天然素材を使用し、
「体に優しいイルカのお菓子でほっと一息ついてほしい」
との思いが込められています。


「手づくり工房イルカ こだわりのお菓子セット」
2名様

応募締切キラキラ
令和3年9月30日(木)必着

応募先
 「プレゼント係」
present@all-shizuoka.or.jp

かわら版プレゼントコーナー応募申し込み
http://www.all-shizuoka.or.jp/present/

ご応募は、
上記「かわら版プレゼントコーナー応募申し込み」
フォームから、
またはメールにて、

お名前・ご住所・電話番号・
かわら版の感想を明記のうえ
「プレゼント係」までお願いします。

締切間近となります!
皆様のご応募お待ちいたしております。


 
  


Posted by オールしずおかベストコミュニティ at 15:01Comments(0)事業所紹介ふじのくに福産品

2021年09月27日

アイアール障害年金相談センター「障害年金無料相談会」のお知らせ


当法人の会員である、
アイアール社会保険労務士法人様より、
アイアール障害年金相談センター「障害年金無料相談会」の
お知らせをいただきましたので、ご案内いたします。


◆静岡会場

日時:
令和3年 9月29日 (水曜日)
   令和3年10月13日 (水曜日)
   令和3年10月27日 (水曜日)
13時〜17時

会場:アイアール静岡事務所

 (静岡県静岡市葵区伝馬町1-2
ホテルシティオ静岡3F)
 

◆浜松会場

日時:
令和3年 9月27日 (月曜日)
   令和3年10月15日 (金曜日)
   令和3年10月28日 (木曜日)
10時〜15時

会場:アイアール浜松事務所
 (静岡県浜松市中区伝馬町313-24 
伝馬町中央ビル6F)
 

お問合せは、
直接 アイアール障害年金相談センター 
までお願いいたします。

【お問合せ先】

アイアール静岡事務所
TEL:054-293-5445

アイアール浜松事務所
TEL:053-413-5510
 
 
  


Posted by オールしずおかベストコミュニティ at 13:30Comments(0)その他

2021年09月27日

令和3年度 ふじのくに福産品コンクール中止のお知らせ


平素は当法人事業活動への御協力を賜り、
厚く御礼申し上げます。

 7月に公募を開始いたしました
「令和3年度ふじのくに福産品コンクール」ですが、
新型コロナウイルス感染防止策の緊急事態宣言が
9月末まで期間延長されたことに伴い、
昨年に引き続き本年度も中止させていただく事となりました。

 すでにエントリーいただきました事業所の皆様、
エントリーを予定していた各事業所の皆様には、
多大なご迷惑をおかけしますが、
事業所の皆様や関係各所の皆様の感染防止のため、
ご理解をいただけますようお願い申し上げます。


令和元年度
ふじのくに福産品ソーシャル・グッズコンテスト
(ふじのくに福産品コンクール)
県知事賞 受賞製品


 

  


Posted by オールしずおかベストコミュニティ at 13:24Comments(0)ふじのくに福産品コンクールふじのくに福産品

2021年09月27日

「笑って学ぶSDGs」(研修開催報告)




令和3年9月15日(水曜日)に、
社会福祉法人復泉会 くるみ共同作業所の
峰野 和仁氏を講師に迎え、
令和3年度 第1回研修会
「笑って学ぶSDGs」を開催しました。

コロナウイルス感染症感染拡大予防のため、
リモートでの開催でしたが、
多くの方にご参加いただきありがとうございました。

峰野さんは、
笑下村塾の公認SDGsファシリテーターで、
日頃からSDGsに繋がる活動をされています。


「笑って学ぶSDGs」は、タイトルの通り、
SDGsについて楽しく学ぶ事ができ、
加者の皆さんからも
「自分にできるSDGsは何か考えるきっかけになった」
「できることから取り組みます」と、
感想をいただきました。

今後のSDGsへの取り組みの参考になる、
研修になりました。

 

  


Posted by オールしずおかベストコミュニティ at 13:04Comments(0)講演・セミナー

2021年09月08日

福祉のお店「とも静岡店」9/7リニューアルオープン

日頃のご愛顧、
誠にありがとうございますicon12

9月6日(月曜日)まで休業しておりました、
福祉のお店「とも静岡店」が、
9月7日(火曜日)
リニューアルオープンいたしましたemoji52

美味しい焼き菓子や169
かわいい雑貨など171
オススメ商品を多数取り揃えておりますので、
ぜひお立ち寄りくださいface22



■福祉のお店「とも静岡店」 

営業時間:
9時30分~16時30分
(月曜日~金曜日)

※土曜・日曜・祝日は
お休みさせていただきます

住所:〒420-0856
   静岡市葵区駿府町1-70
   静岡県総合社会福祉会館
シズウエル1階
TEL・FAX:054-251-8123

 

  


Posted by オールしずおかベストコミュニティ at 13:35Comments(0)街角情報福祉のお店「とも」ふじのくに福産品福祉事業

2021年09月02日

みらーと西部展「障がい者アート展inこれっしか処」

8月30日(月曜日)から9月19日(火曜日)まで、
掛川市にある
これっしか処で障がい者アート展を
開催していますemoji52



カラフルな色づかいで
伸び伸びと描かれた作品が
会場を明るく彩っていますicon12

ぜひご高覧くださいface22

 

【会期】
2021年8月30日(月曜日)~
9月19日(日曜日)
9:00~17:00
※最終日は16:00まで

【会場】
これっしか処
(掛川市南1-1-1 掛川駅構内南口)
※お越しの際は駅近くの駐車場、
または公共交通機関をご利用ください。




 



  


Posted by オールしずおかベストコミュニティ at 15:10Comments(0)イベント街角情報みらーと障がい者アート

2021年09月02日

グランシップ 誰もがWonderfulアート 開催中


障がいの有無を超えた、
豊かな感性や表現に出会う美術展!
グランシップ 誰もがWonderfulアート


「グランシップ 誰もがWonderfulアート」は、
障がいの有無を越え、
誰もが持つ豊かな感性や個性を認め合う
きっかけの場となることを願い開催されています。

【開催期間】
令和3年8月28日(土曜日)~9月12日(日曜日)
        10時~17時
(16時30分 最終入場)
※期間中無休
     
【会  場】
静岡県コンベンションアーツセンター
「グランシップ」
6階 展示ギャラリー
(静岡市駿河区東静岡二丁目3番1号)


【料  金】
入場無料

 【作品展】
目に見えるものよりも 目にみえないものを 
-福井揚と止揚学園の仲間たち-
【写真展】
目をつむる写真展 ーつむる、
つながる、つたわる、おもひ、

そして
【静岡県内の特別支援学校 
児童・生徒による作品展】
つくるよろこびあらわすちからなど、
個性豊かな表現をお楽しみください。

大変恐れ入りますが、
例年開催している 県内の障がい福祉事業所が集まり、
丁寧に作られた小物やお菓子を販売する
「ワンダフルマーケット とも」の出店は、
中止となりました。

【ご来館にあたってのお願い】
・発熱または風邪の症状がある方は
ご来場をお控えください。
・会場内でのマスク着用(5歳以下を除く)、
検温、手指のアルコール消毒にご協力ください。
・会場内では会話をお控えください。
・新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、
本展覧会および関連イベントを変更中止する場合や、
【お客様へのお願い】
の内容を変更する場合がありますので、
必ずグランシップホームページで
最新情報をご確認の上、ご来場ください。


 

  


Posted by オールしずおかベストコミュニティ at 13:55Comments(0)イベント障がい者アート

2021年09月01日

【農福連携】落花生のもぎ取り作業


静岡県では、
農家と福祉事業所をつなぐ
農福連携事業を推進しています。

令和3年8月12日(木曜日)、
浜松市の農家、庄島農縁において、
浜松市にある
就労継続支援B型事業所「ワークショップくるみ」と、
就労移行支援事業所「ワークセンター大きな木」
の2つの福祉事業所による、
落花生のもぎ取り作業が開始されました。


株についている落花生を「もぎ取る」作業で、
力は必要ありませんが、
集中力と根気のいる作業です。

利用者の皆様は、丁寧に、
集中して作業に取り組まれていました。



農家の庄島さんは、
県が実施している「お試しノウフク」の制度を活用し、
今回初めて農福連携に取り組みました。

落花生の作業は9月中旬ごろに終了しますが、
これから時期を迎える「タマネギ」の作業などでも、
継続的に連携していく予定です。

◆プレスリリース◆
静岡新聞・中日新聞に掲載されました

8/25 静岡新聞(西部版)
農作物の出荷手伝い
浜松の2福祉施設
生産会社と連携強化期待

8/26 中日新聞
障害者 落花生選別に汗
農福連携 浜松の農家受け入れ


 

  


Posted by オールしずおかベストコミュニティ at 10:34Comments(0)事業所紹介農福連携